このお店の支配人を勤めます文ちゃんです。よろしくお願いします。私は、若いころ電子顕微鏡を使ったことがありますが、その後会社では主に口とペンで仕事をするようになり、そのまま定年を迎えてしまいました。でも顕微鏡像に対する郷愁は忘れることができないままになっていました。
2002年の暮れに、このTinySEMとの衝撃的な出会いでその思いが噴火し、退職金を使って一号機を購入してしまいました。自分では、これこそ究極の趣味であり、レジャーと自負しています。それがご縁で、この会社の社長さんから、このお店の支配人を依頼されました。私は、子供さんから我々シルバーまで、すべての好奇心旺盛な人の楽しい場所にしたいと思います。いろいろなコーナーを作って、皆さんと感動を共有できたらと思っています。気軽に立ち寄ってください。皆様からのお便りもお待ちしています。
タイニー・カフェテラス支配人 文ちゃん(永田文男)
TinyCafeterrace MENU
小さな発見
日ごろ、「なぜ?」とか「不思議!」と思っていることを電子顕微鏡で観察して解き明かしてみる。
ここはそんなコーナーです。
- お御足を拝見します(ヤモリ)(2021.2.18)
- 雨の中に含まれる花粉2(スギ花粉)(2020.10.04)
- 雨の中に含まれる花粉1(スギ花粉)(2020.02.06)
- 可憐で控えめな白い色のムラサキ(2019.10.03)
- 毒針を持つスズメバチ(2019.08.02)
- 庭に訪れたヤマトシジミチョウ4(鱗粉の輝き)(2019.05.31)
- 庭に訪れたヤマトシジミチョウ3(鱗粉の種類)(2019.03.31)
- 優美なラベンダー(レースラベンダー)(2019.01.31)
- ツユクサの巧みな雄蕊の構造(ツユクサ)(2018.11.30)
- 庭に訪れたヤマトシジミチョウ2(足の先)(2018.09.30)
- 庭に訪れたヤマトシジミチョウ1(複眼と触覚)(2018.07.21)
- 七島藺はどうして畳表に適しているのか?(2018.04.09)
- 南天の実が生るまで(2017.12.02)
- 水中生物の観察2(タヌキモ)(2017.10.09)
- 水中生物の観察1(タヌキモ)(2017.7.30)
- 道端に咲く可憐な花7(アンドロサセ)(2017.5.28)
- 道端に咲く可憐な花6(ミチタネツケバナ)(2017.4.1)
- 道端に咲く可憐な花5(コスモス)(2017.1.30)
- 道端に咲く可憐な花4(蕎麦)(2016.11.30)
- 道端に咲く可憐な花3(ムラサキカタバミ)(2016.9.30)
- 道端に咲く可憐な花2(カタバミ)(2016.7.30)
- 道端に咲く可憐な花1(ハハコグサ)(2016.5.31)
- 蚕の繭を観る1(ぐんま200)(2016.3.30)
- 蚕の成虫を観る2(触覚、複眼、尾部など)(2016.1.30)
- 蚕の成虫を観る1(翅)(2015.11.28)
- 生に近い状態での観察4(花梅)(2015.9.30)
- 生に近い状態での観察3(ユキヤナギ)(2015.7.28)
- 生に近い状態での観察2(オオイヌノフグリ)(2015.5.29)
- 生に近い状態でのゼラニュームの観察(2015.3.30)
- 茅葺の屋根(2014.11.30)
- ハーブの匂い玉はどこに4(ドクダミとトマト)(2014.10.9)
- ハーブの匂い玉はどこに3(ゼラニュームとセンテッドゼラニューム)(2014.7.31)
- ハーブの匂い玉はどこに2(ラベンダー、ミントなど)(2014.5.31)
- ハーブの匂い袋はどこに(ローズマリー-腺毛、花粉)(2014.3.31)
- 美しく身軽なアメンボ(ヒメアメンボ2-足、口吻))(2014.1.29)
- 美しく身軽なアメンボ(ヒメアメンボ1-翅、複眼)(2013.11.25)
- トンボの巧みなしくみ(ウスバキトンボ1-雄の副性器、縁紋)(2013.9.25)
- 夏のやっかい者の蠅(イエバエ)(2013.7.29)
- コバエにもこんな巧みな機能が(ノミバエ-複眼、翅、足)(2013.5.27)
- 蜜と花粉を集める蜂(セイヨウミツバチ2-触覚、脚、複眼)(2013.3.28)
- 蜜と花粉を集める蜂(セイヨウミツバチ1-口吻、針)(2013.1.28)
- 恐れられる蜂(コアシナガバチ3-各器官)(2012.11.27)
- 恐れられる蜂(コアシナガバチ2-女王蜂の巣)(2012.9.27)
- 恐れられる蜂(コアシナガバチ1-女王蜂)(2012.7.30)
- 樹木に突き刺す蝉(抜け殻-産卵管と気門)(2012.5.31)
- 樹木に突き刺す蝉(抜け殻-口吻と足)(2012.5.31)
- 樹木に突き刺す蝉(アブラゼミ-産卵管)(2012.3.30)
- 樹木に突き刺す蝉(アブラゼミ-口吻4)(2012.3.30)
- 樹木に突き刺す蝉(アブラゼミ-口吻3)(2012.1.31)
- 樹木に突き刺す蝉(アブラゼミ-口吻2)(2012.1.31)
- 樹木に突き刺す蝉(アブラゼミ-口吻1)(2011.11.28)
- 柔らかな熊野筆(灰リスの毛)(2011.9.29)
- 塩の結晶成長(汗の結晶)(2011.7.28)
- 塩の結晶成長(加熱蒸発)(2011.7.28)
- 塩の結晶成長(自然蒸発)(2011.5.30)
- 雪虫の舞い!(ワタムシ-綿毛3)(2011.3.28)
- 雪虫の舞い!(ワタムシ-綿毛2)(2011.3.28)
- 雪虫の舞い!(ワタムシ-綿毛1)(2011.1.31)
- 蝶の秘密(スジグロシロチョウ-偽瞳孔)(2010.11.29)
- 蝶の秘密(スジグロシロチョウ-複眼)(2010.11.29)
- 蝶の秘密(スジグロシロチョウ-触角)(2010.9.30)
- 蝶の秘密(スジグロシロチョウ-口吻2)(2010.9.30)
- 蝶の秘密(スジグロシロチョウ-口吻1)(2010.7.31)
- プラントオパール(稲-4)(2010.5.31)
- プラントオパール(稲-3)(2010.3.30)
- プラントオパール(稲-2)(2010.1.31)
- プラントオパール(稲-1)(2009.11.30)
- 鰹の削り節と鰹菌(2)(2009.7.31)
- 鰹の削り節と鰹菌(1)(2009.5.31)
- 蚊の見事な能力2(複眼)(2009.1.30)
- 蚊の見事な能力1(口器)(2009.1.30)
- お御足を拝見します(ヒトスジシマカ その1)(2008.11.30)
- お御足を拝見します(カマキリ)(2008.9.29)
- お御足を拝見します(ジョウカイボン)(2008.7.30)
- お御足を拝見します(ジョロウグモ)(2008.5.30)
- お御足を拝見します(カミキリムシ)(2008.3.28)
- お御足を拝見します(アリ)(2008.1.30)
- お御足を拝見します(ハエトリグモ)(2007.11.28)
- お御足を拝見します(ショウリョウバッタ)(2007.9.28)
- 虫歯にはどんな虫が? (2007.7.30)
- 初めて見たブドウの花 (2007.5.30)
- 蕎麦を味わう(その5)(2007.3.30)
- 蕎麦を味わう(その4)(2006.11.30)
- 蕎麦を味わう(その3)(2006.9.30)
- 蕎麦を味わう(その2)(2006.7.31)
- 蕎麦を味わう(その1)(2006.7.31)
- ツクシの中に小人が!(2006.3.31)
- なぜテントウムシはガラス窓を登れるか?(2006.1.31)
- 海竜モササウルスにも虫歯があった!?(2005.9.30)
- スギ花粉の正体(その5)(2005.7.31)
- スギ花粉の正体(その4)(2005.7.31)
- スギ花粉の正体(その3)(2005.5.31)
- スギ花粉の正体(その2)(2005.5.31)
- スギ花粉の正体(その1)(2005.5.31)
- 犬の犬歯(2005.3.31)
- 大人の歯(2005.3.31)
- シーチャンの乳歯(2004.12.06)
- ニクバエの脚(2004.7.31)
- タンポポのタネ(その2)(2004.5.31)
- タンポポのタネ(2004.3.30)
- 備長炭の吸着作用(2003.12.5)
- モルフォ蝶の鱗粉(2003.9.30)
- コリンスキーの絵の具の筆(2003.7.20)
SEMアートギャラリー
通常は人の目では見ることができないミクロの世界を文ちゃんがTinySEM(超小型走査電子顕微鏡)で観察してご紹介します。
タイニーキャラバン
いろいろなイベントに参画してSEM像を紹介した様子を報告します。皆さんの町で、グループでご希望のときは、是非お便りをください。できるだけお答えしたいと思います。
- ワークショプ・レクチャーin大分県立美術館(2018.2.6)
- 2016授業in新宿区立花園小学校(2016.09.30)
- 2014感謝祭in東前橋(2014.11.30)
- 2014授業in花園小学校(2014.11.30)
- のぞいてみよう!ミクロの世界in名古屋市科学館(2014.11.30)
- 授業in新宿花園小学校(2013.9.25)
- 理科大好きフェスティバルin岩沼市(2011.11.28)
- 感謝祭in前橋市(2011.11.28)
- SSH高大連携講座in名城大学附属高等学校(2011.1.31)
- SSH講演会in名古屋市立向陽高校(2010.11.29)
- 顕微鏡学会市民公開講座in名古屋国際会館(2010.7.31)
- 顕微鏡特別展 in 川口市立科学館(2006.11.30)
- 顕微鏡学会の市民講座 in 東北大学(2009.11.30)
- 科学フェスティバル in 海老名市(2006.9.30)
- ワークショップ「ミクロとマクロの探検隊」in 目黒美術館(2006.9.30)
- サイエンスフェスティバルる・く・る in 静岡市(2006.9.30)
- 映画「日本沈没」に出演in東宝スタジオ(2006.7.31)
- 夏休みの研究(2005.11.30)
- 生徒科学教室in目黒区(2005.1.31)
- 「青少年のための科学の祭典」in出雲市(2003.12.5)
- 九州大学公開講座in前原市(2003.12.5)
- 工学院大学わくわくサイエンス祭」in八王子(2003.9.30)
- 日本顕微鏡学会での一般公開in札幌(2003.7.20)
- 子どもたちに夢見る力をin長野(2003.7.20)
タイニーレクチャー
走査電子顕微鏡(SEM)の構造や原理、電子線と試料との相互関係、撮影条件や試料条件による像の変化などを、できるだけ易しく説明したいと思います。